日本専門医機構認定講習
専門医機構の認定講習は,各講習会場で対象セッション開始の10 分前から講習参加受付を開始します.
開始時間10 分を過ぎた場合,聴講は可能ですが,専門医機構の単位は付与されません.ご了承ください.
【産婦人科領域講習について】
 ・e 医学会カード(日本産科婦人科学会発行)で参加登録を行います.
 ・ご出席の先生はご自身の責任でe 医学会カードで参加登録を行ってください.
  各講習会場でe 医学会カードのバーコードを読み取ることで参加登録を行います.
【専門医共通講習について】
 ・e 医学会カードで参加登録を行います.
 ・ e 医学会カードをお持ちでない方には,受講証明書をお渡しいたしますので,対象セッション
  会場前の専用受付にお越しください.
 ※日本産科婦人科学会会員でe 医学会カードを紛失等でお持ちでない方は運転免許証等でご本人確認
  の上,登録確認を行います.
【小児科領域講習について】
 ・受講証明書は,各講習会場で対象セッション終了後に,会場前で配付いたします.

 専門医共通講習

 ■倫理

 シンポジウム1
 「周産期医療における臨床倫理 会場の200人に聞きました あなたはどうする?」

  日時:7月13日(土)10:05~12:05
  会場:第6会場(松本市総合体育館1F メインアリーナ)
  単位:2単位

 シンポジウム4「新型出生前診断(NIPT)が優生思想に流れないために」
  日時:7月14日(日)9:00~12:00
  会場:第1会場(キッセイ文化ホール1F 大ホール)
  単位:2単位

 ■医療安全

 シンポジウム13「在宅人工呼吸患者の危機管理」
  日時:7月15日(月)9:00~11:00
  会場:第3会場(キッセイ文化ホール3F 国際会議室)
  単位:1単位

 ■地域医療

 シンポジウム2「大規模災害における周産期医療の新たな課題」
  日時:7月13日(土)15:40~17:40
  会場:第2会場(キッセイ文化ホール1F 中ホール)
  単位:2単位

 ■臨床研究

 シンポジウム6「周産期臨床研究推進のための方策」
  日時:7月14日(日)9:00~11:00
  会場:第3会場(キッセイ文化ホール3F 国際会議室)
  単位:2単位

 産婦人科領域講習 

 シンポジウム9「産婦人科診療ガイドライン産科編2020コンセンサスミーティング」
  日時:7月14日(日)13:15~16:15
  会場:第6会場(松本市総合体育館1F メインアリーナ)
  単位:2単位

 シンポジウム12「胎児の生理学的モニタリングの進歩」
  日時:7月15日(月)9:00~11:00
  会場:第1会場(キッセイ文化ホール1F 大ホール)
  単位:2単位

 小児科領域講習 

 NAVA International Symposium
  日時:7月13日(土)15:40~18:10
  会場:第3会場(キッセイ文化ホール3F 国際会議室)
  単位:1単位

 シンポジウム3「新生児期から重篤な神経疾患を抱えるこどものこれからについて話し合う
         ~アドバンス・ケア・プランニングの実践~」

  日時:7月13日(土)15:40~17:40
  会場:第6会場(松本市総合体育館1F メインアリーナ)
  単位:1単位

 シンポジウム7「2020年 NICUに入院している新生児の痛みのケアGL改訂案」
  日時:7月14日(日)13:15~15:15
  会場:第1会場(キッセイ文化ホール1F 大ホール)
  単位:1単位

 シンポジウム11「新生児科医の働き方改革」
  日時:7月14日(日)15:00~17:00
  会場:第8会場(松本市総合体育館1F 大会議室)
  単位:1単位


事 務 局:長野県立こども病院新生児科 
      【事務局長】廣間 武彦
 〒399-8288 長野県安曇野市豊科3100 

運営事務局:株式会社コンベンションアカデミア
      〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル4階
      TEL:03-5805-5261 FAX:03-3815-2028  E-mail : jspnm55@coac.co.jp